ブログ ログイン | トップ プロフ フレンド |
プロフィール
|
タイトル | 日 時 |
---|---|
日本の総理大臣はアメリカが任命している
かなり前の総裁選、安倍内閣が出来る時の総裁選ではそれまで総裁だった谷垣禎一が出馬しなかった。安倍晋三は右派だったから例えば靖国参拝などは問題を生じさせる物の筈だった。 しかし安倍は当時誰も実行しようとしなかったインフレターゲットを臆面も定見もなく表明した。今もやっている財政緩和も表明していたように思うがこちらは確信はない。 対する相手陣営は当然そんな無茶なことは言わない。こういった事を見ていてどちらがアメリカに受けるかを考えれば、安倍の勝ちはほぼ見えていた。そしてその通りになった。 ... ...続きを見る |
2019/02/18 23:26 |
素晴らしき与党のNHK日曜討論
NHKは与党を擁護するメディアの筈だが、こんな物を報じて良いのだろうか? 日本維新の会の浅田政務調査会長は「サンプルを入れ替えることによって、自分に都合のいい結果が出るような統計にするのは不可能だ。精度を高めるためには全数調査しかなく、標本調査にしたことがいちばんの問題だ」と述べました。 いままでゆ党などと呼ばれていたが最近はなりふり構わず賛成に回っている与党の振りをする政党だ。この発言が何を意味しているのかさっぱり分らない。 ...続きを見る |
2019/02/17 23:14 |
日本人を守らない政府、企業
驚きの報道だ。菅義偉官房長官は14日の記者会見で、昨年2月に40代の日本人男性1人が中国当局に拘束され、6月に起訴されたと明らかにした。容疑などは明言せず「邦人保護の観点からできる限りの支援をしている」と述べた。毎日 1年も経っているのにどうなってるの?伊藤忠商事は「拘束されている理由など、現在、事実関係を確認中です」とコメントしています。NHK まるで昨日起こったような話だ。どんな顔で話しているのか、そしてどんな気持ちで報道しているのだろうか? ...続きを見る |
2019/02/14 23:35 |
桜田五輪相は仕事熱心なのである。
桜田五輪相はこう言ったらしい。「金メダル候補。日本が誇るべき選手」と称賛。五輪の水泳競技に関し「非常に期待している。1人がリードすると皆、その人につられて全体が盛り上がる。そういった盛り上がりが下火にならないか、若干心配している」 5輪がうまくいくことだけを願えば有望選手の病気は痛い話だろう。自身がどれほど必死に5輪を考えているかを滔々と語ったと言うことだろう。 ...続きを見る |
2019/02/14 01:11 |
住民基本台帳を提出すること
首相は閲覧して書き写すことは協力したことにならないと言った。 そう言えば少し前に野党の国会議員が厚労省の資料を長時間掛けて書き写していたことがあった。政府は野党議員に協力せず意地悪をしたと首相が認定したことになる。野党はもっと怒るべきだ。 ...続きを見る |
2019/02/14 00:34 |
野党の結集という幻想
こんな台詞をマスコミは盛んに必死に流し続けている。自由党の小沢共同代表は都内で講演し、政権交代を実現するため、夏の参院議員選挙までに立憲民主党を含めた野党の結集に改めて意欲を示しました。TBSニュース 一昨年の民進党分裂騒ぎをマスコミはどのように評価しているのだろうか?その時小沢氏はどのような立場にいたのだろうか? ...続きを見る |
2019/02/12 01:26 |
やはり、民主党政権の総括をするべきだろう
民主党政権はもう少し時間があったはずだ。それを放棄した責任者が居る。その責任者を追求しても疲れるだけのようだ。 だが今勝負に出ようとしている立憲民主党にも当時の責任者が居る。枝野代表や管氏などなどだ。あの政権の良かったこと悪かったこと、それを明らかにしないと未来はないと思うのだが、どうだろうか? ...続きを見る |
2019/02/10 23:42 |
NHKは参議院選挙運動を開始した
自民党党大会を報道するNHKニュース。、完全に参議院選挙モードに入った。放送法では各党の意見などを平等に報道しないといけないはずなのに、そんな事は絶対にしないNHKだ。 ...続きを見る |
2019/02/10 23:05 |
データー偽装問題
労働者の賃金統計の偽装は酷すぎることはその通りなのだが、現在の悲惨さを投影して、想像しているより多くの問題がある。 ...続きを見る |
2019/02/05 02:17 |
北方領土問題について
孫崎享氏が日本人は北方領土の条約的な経緯を知らなさすぎるという。そしてその経緯によれば、4島返還を主張する根拠は乏しいという。かろうじて2島に議論の余地がある程度だという。 ここで言っている条約というのが第二次世界大戦に負けた日本が約束したところによるらしい。 ...続きを見る |
2019/02/04 00:54 |
日本政府は日本漁船を守るのか
ロシアに拿捕される事件報道はかつて多くあった。それは北方領土付近に限定されていたが、今回は違うよう。県水産課などによると、船は1月26日午前9時半に鳥取県境港市の境港を出港し、同30日に戻る予定だった。30日夜に漁船と連絡が取れなくなり、水産庁から島根県などにロシア極東のナホトカ港に向かっているという知らせがあったという。ロシア側は同船が排他的経済水域(EEZ)に入ったことを理由としているとみられる。毎日 この記事を書いた記者は「排他的経済水域(EEZ)に入ったことを理由」で連行したと本気で書... ...続きを見る |
2019/02/04 00:32 |
現在を象徴する漢字は「嘘」でしょう
国民にとっては昨年の漢字は「災」なのだろうが、政治等においてはそれは「嘘」だと思う。 ...続きを見る |
2019/01/11 22:53 |
司法の政治利用が過ぎないか
もう沢山ありすぎてどれが最初なんて分らない。 ...続きを見る |
2019/01/10 22:28 |
今年初めのたわごと
皆さんあけましておめでとう御座います。いつもならこんなに早く書いたりしないのですが、年の初めにNHKがたわごとを流してくれましたので。 ...続きを見る |
2019/01/01 00:39 |
韓国軍は北朝鮮漁船をサポートしているのか
レーダー照射ばかり注目しているようだが、それよりこちらのほうが重大ではないのか。【ソウル時事】韓国政府は22日、日本海上で20日に救助した北朝鮮船舶の乗組員3人と収容した遺体1体を板門店を通じ、北朝鮮側に引き渡した。韓国統一省が発表した。 ...続きを見る |
2018/12/23 02:19 |
自動運転を宣伝する物は責任を取るのか
こんな書き出しはニュースなのだろうか?自動運転社会の実現に向けて1歩前進です。車の自動運転に関する規定が初めて盛り込まれた改正道路交通法の試案が公表されました。NHK これは宣伝だろう。 ...続きを見る |
2018/12/20 23:57 |
拘留されていないのに保釈なの?
各メディアは普通にこう報道する。日産自動車のカルロス・ゴーン前会長とグレッグ・ケリー前代表取締役について、東京地方裁判所は勾留の延長を認めない決定をし、検察はこれを不服として準抗告しました。裁判所がこれを退け、弁護士の保釈の請求が認められれば、ゴーン前会長らは21日にも拘置所から保釈される可能性が出てきました。NHK 勾留が延長されなければ釈放の筈だがなぜか保釈だ。保釈は拘留されている時に釈放する場合に保釈と言ったはずだが、どうなっているのだろうか? ...続きを見る |
2018/12/20 23:44 |
オンライン決済は巨大利権
日本のオンライン決済は20%程度らしい。それがもし100%になればその決済手数料はいくらになるだろうか?日本の消費支出を200兆円、手数料率を3%とすれば6兆円。増分が4.8兆円の巨大利権だ。 ...続きを見る |
2018/12/15 00:25 |
辺野古の将来は記念物
辺野古の埋め立てを強行しているけれど、その将来は極めて暗い。 ...続きを見る |
2018/12/15 00:18 |
改めて移民法に反対する
メディアでも労働力不足に対応することに関して何の理由も示さず、外国人労働者が必要と言う。それが既に間違っていると思う。 確かにいわゆる労働者人口は減っている。だが国は少子化対策をいくつも行ってきたし、労働生産性の向上も何度も口にしてきたし、近年はAIの活用で補えるとの議論も多かった。そしてこれらのことは政府が主張してきたことでもある。 それを否定もせず、忘れたように進める議論は、それだけで間違っている。 ...続きを見る |
2018/12/08 00:25 |
異常なニュースと思うのだが
こんなニュースは異常ではないのか?アメリカのトランプ政権が中国の通信機器大手の製品の政府内での使用を禁止する方針を示す中、政府は各府省庁が通信機器を調達する際の内規について、調達価格のみを基準としてきた従来の方針を改め、安全保障上のリスクも考慮に入れるよう改める方向で検討に入りました。NHK 日本は安全保障上のリスクを全く考慮しない無防備な国だったのか?そこに驚かなければ変だろう。 アメリカが何らかの方針を示す中と言う。日本政府はアメリカの方針を以心伝心で行う国だとNHKは報道するのか? ... ...続きを見る |
2018/12/07 23:31 |
安倍晋三は日本を破壊し尽くす
総裁の最終任期を迎え、時間がないと焦っているのか、強行強行を行い、日本を破壊し尽くそうとしている。 ...続きを見る |
2018/12/06 19:03 |
万博用地は無かったのか
このニュースにはいささか驚いている。吉村市長は会場となる人工の島、夢洲について、「急ピッチで埋め立て・造成を始めないと間に合わない。埋め立てがいちばん大きな費用になる」と述べ、7年後の開催に向けて、当面の事業費を盛り込んだ補正予算案を近く市議会に提出する考えを明らかにしました。NHK 広大な土地を有効に活用するために万博を誘致するのではなかったのか?報道でこんな事を聞いた事もない。 ...続きを見る |
2018/11/26 00:02 |
カルロス・ゴーンに関する胡散臭さ
日産を救ったとされるカルロスゴーン個人が逮捕されたことは大変驚きである事は確かなことだ。 ...続きを見る |
2018/11/21 00:04 |
対ロ外交は「転進」したのかな
日本は「4島の領土問題解決」としてきたが、「1956年の日ソ共同宣言を基礎に平和条約交渉を加速することで合意した」とした。これは前進なのか撤退なのかそれとも「転進」なのか? ...続きを見る |
2018/11/15 23:21 |
移民を就労外国人と誤魔化す毎日新聞
これは社説だ。表題は「就労外国人 多面的な役割 消費者、納税者としても」 これだけでも移民の臭いがする。 ...続きを見る |
2018/11/10 00:27 |
移民促進法に反対しないのか
なんか演説をしたくなってくる。まるで三島由紀夫のように。 移民促進法に反対しないのかと、そんな気分だ。 ...続きを見る |
2018/11/03 00:17 |
入管法変更の論点
入管法についてこれから国会で議論されるようなのだが?、論じることが必要な点を列記し整理しておきたい。 ...続きを見る |
2018/11/01 02:16 |
韓国の訳の分らない判決
全く理解できない韓国最高裁の判決だ。これは報道が間違った部分を引用したせいなのだろうか。今回の判決の問題は、日本の統治を「不法行為」と認定し、日韓の国交正常化交渉は「不法行為」に対する賠償を請求するための交渉ではなかった、とする論理の展開にある。 ...続きを見る |
2018/10/31 02:30 |
避難解除基準をきちんと議論すべきだ
国連が日本の避難解除基準に異論を言っているらしい。日本政府は自身が正しいと言っているけれど、本当なのか?国連の人権理事会が任命したトゥンジャク特別報告者は、25日の国連総会の委員会で、東京電力福島第一原子力発電所の事故のあと、日本政府が避難指示を解除する基準の1つを年間の被ばく量20ミリシーベルト以下にしていることについて「去年、人権理事会が勧告した1ミリシーベルト以下という基準を考慮していない」と批判しました。NHK 2018年10月26日 13時03分 政府は反論するらしい。トゥンジャク特... ...続きを見る |
2018/10/29 22:30 |
虚偽とずらし答弁始まる。
国会が始まったようだが早くも虚偽と思わせる答弁立憲民主党の枝野代表は、外国人材の受け入れ拡大に向けた法律の改正案をめぐって、「これまで安倍総理大臣自身が否定してきた移民受け入れ政策への転換とどう違うのか」とただしました。 ...続きを見る |
2018/10/29 21:02 |
総理所信表明「美辞麗句だけを並べた演説
枝野氏が総理所信表明について記者会見をしている。こちらに全文 ...続きを見る |
2018/10/25 01:08 |
築地の営業権問題とマスコミ
終了したはずの築地市場で未だに営業している業者がおり、客が買い物をしているらしい。テレビでも混乱しているところだけ報じるが、何のことかさっぱり分らない。 ...続きを見る |
2018/10/19 02:22 |
やっぱり消費税あげるの
消費税を10%まであげる話は既に決まっているという。だから財源不足への対応は所得税でもなく法人税でもなく物品税でもなく消費税に決まっているというのだろう。だがここまで遅れれば再度の議論は必要だ。例えば格差はさらに拡大しているのだから、累進制の議論は必要の筈だ。 テレビでも新聞でもそんな議論が存在することも伝えない。それらはジャーナリズムではない。厳密に言うと一つの地方テレビ局を除いての話だ。そこでは法人税の話を出した。 ...続きを見る |
2018/10/16 01:12 |
総理大臣が公務で憲法改正をすると言ったのか
各メディアはこう伝えている。安倍首相 自衛隊観閲式で自衛隊の憲法明記に改めて意欲 NHK 首相 陸自観閲式で訓示 改憲へ意欲あらわ 毎日 ...続きを見る |
2018/10/15 02:16 |
ここまで下らない規制改革推進会議
規制改革推進会議はもう少しレベルが高いと思っていたが、落ちるところまで落ちているのだろう。 ...続きを見る |
2018/10/14 00:49 |
日本国民は英語が読めないと思われたか
|
2018/10/11 01:07 |
訓練中に陸自隊員は死亡したのか
テレビのニュースだ。 比で陸自隊員死亡、海外での訓練中は初 TBS フィリピンで陸自隊員死亡 訓練中に大型車両と衝突 テレ朝 ...続きを見る |
2018/10/08 01:07 |
民間議員にクギを刺した方が良い
その昔、アメリカから意見書なるものが来ていた。そこには郵政民営化も書いてあったのだが。そしてそれが無くなったら経済財政諮問会議が始まった。それは今も機能しているよう?5日の会議で民間議員は、19年度の65歳以上の高齢者の増加率は0・9%と18年度(1・3%)を下回り、75歳以上の後期高齢者の増加率も横ばいとの見通しを示す資料を提出。「高齢者数の伸びは緩和すると見込まれる」として、19年度の社会保障費の自然増を事実上5000億円以下に抑えるよう求めた。予算編成作業が本格化するのを前に、社会保障費... ...続きを見る |
2018/10/08 00:55 |
未来の見えない未来投資会議
最近新成長戦略とか高齢者の働き方何とかとかおかしな話があり、その舞台が未来投資会議と言うらしい。 ...続きを見る |
2018/10/07 00:33 |
安倍首相は誰と同格か
国家元首は国家元首と同格だ。例え大国と弱小国であっても同格だ。それが外交のルールであり、国連のルールでもある。 ...続きを見る |
2018/10/04 01:12 |
姉妹都市解消は大人げない
大阪市とサンフランシスコ市が姉妹都市を解消するとのニュースが流れている。 ...続きを見る |
2018/10/04 00:55 |
終わりの始まり内閣発進
いろいろな前を考えたが、やはり終わりの始まりだろう。店じまい内閣とも言うだろう。閉店セールとも言うだろう。思い出作りとも言うだろう。どれも正しいのだが、表題にしておこう。 ...続きを見る |
2018/10/04 00:30 |
組織選挙とは・・・沖縄知事選
組織票とか組織選挙とか言う。だが共産党や公明党の組織票と自民党や連合の組織票は全く違う物だ。 ...続きを見る |
2018/09/27 00:49 |
日本国民は移民に賛成なのか?
毎日新聞での力の入った記事だ。強制送還でいいのか 日本で生まれ育った少年、ファラハッドさん こんな風に始まる。日本で生まれ育った「外国人」の少年が、不法滞在を理由に、国外退去させられかねない事態となっている。少年は国を相手取った裁判で「僕が日本でしか暮らせない理由」を訴えたいと求めたが、国側は、強制送還の要件とは関係がないとして、少年が法廷で主張することを認めようとしない。この少年は一体、どうすればいいのか。 この状態になってしまった少年を日本から追い出すことは人権に反するだろう。だがこの... ...続きを見る |
2018/09/27 00:12 |
戦争への道をひた走る安倍政権
新聞ではトップニュースになったらしい。だがテレビではさらっと流され、ワイドショーなんかではまるで無視だった。もし日本が戦争への道を進んだら、あの時と注視される日だ。 ...続きを見る |
2018/09/18 23:24 |
人気取り政府を批判するNHK??
NHKがこんな記事を出すのが不思議で仕方がない。北海道で震度7の揺れを観測した地震で、政府は、発表した死者の人数を北海道に合わせる形で訂正したことを受けて、集計の在り方を見直すことも含め今後の対応を検討することにしています。NHK 前置きとしては普通だが、わざわざ修正したことを報道しても政府のためにはならない。安倍首相が心肺停止者を死者にしてしまった件もあったが、それを隠す事にもならないし? ...続きを見る |
2018/09/17 21:00 |
電力も鉄道も国有化なのか
最近国の事業が活発化し、具体的になってきた。 ...続きを見る |
2018/09/13 22:49 |
プーチンとトランプにコケにされるシンゾー
トランプが対米赤字を問題にしてツィッターで痛い目に遭うぞと脅かしているそうだ。今までの外交はなんだったのだろうか?その分中国がいい顔をしてくれていることを喜ぶべきなのだが、そんな事を考えているだろうか? ...続きを見る |
2018/09/13 20:42 |
即応予備自衛官招集を理解できますか?
即応予備自衛官を招集するらしい。小野寺防衛大臣は7日午後7時すぎ、防衛省で記者団に対し「総力を挙げて災害派遣活動を行うため、自衛隊OBの即応予備自衛官を招集した。北海道の部隊に登録されている最大で300人を招集し、主として人命救助や生活支援活動に対応してもらう。NHK 300人は多い数なのだろうか?その理由はこう。即応予備自衛官は地域に住んでいる方が多数なので、地の利をよく知っていて、生活支援での役割は有効だ」と述べました。 北海道の部隊ならそこの自衛官は地域に住んでいる可能性も高く、即応予備自... ...続きを見る |
2018/09/09 01:08 |