相撲協会とかなんとか 相撲協会のニュースはまだまだ続くようで、理事の選挙とか何とかよく分らないものが報道されているが、何時ものようにマスコミはポイントには近づきもせず、周囲をつまみ食いのように喚くのみだ。 日本相撲協会は公益財団法人日本相撲協会という。 公益財団法人とは一般社団・財団法人法に基づいて設立された一般財団法人で、公益法人認定法に基づ… トラックバック:0 コメント:0 2018年02月01日 続きを読むread more
必見の映画「帰ってきたヒトラー」 軽くコメディーと思ってみた。始めは笑えるがそのうち笑えなくなる怖いコメディーであった。 この映画が撮られた時のドイツでも移民難民を巡る右傾化が見られたが、時が経ってトランプが大統領になってから見れば、なおさら笑えなくなる。 ドイツの国民と日本の国民はよく似ているから、その反応は映画での国民の反応は私の心にビシビシ響いてくる… トラックバック:0 コメント:0 2017年02月24日 続きを読むread more
逮捕だけで懲戒免職はどうなのか? NHKの行った処分は本当に法律に沿っているのだろうか?職員の懲戒処分について 女性の住宅に侵入して乱暴し、怪我を負わせたとして逮捕された職員について本日懲戒処分を決めました。 処分内容 懲戒免職 NHKのコメント 報道に携わる職員がこのような悪質な事件で逮捕され、公共放送への信頼を著しく損ねた責任は極めて重く、厳… トラックバック:0 コメント:0 2017年02月09日 続きを読むread more
韓国は法治国家なのだろうか? 船が沈没した際の大統領の行動について、産経の支局長が起訴された話があったが、確か韓国の大新聞の引用が問題だとされたような。噂話もあったからそちらかと思ったが、違ったみたい。そんなもの裁判の対象に出来るはずもないのに変な国だ。 その大統領が訴追されているが、その経緯が分け分らない。サムスンの幹部に至っては何を追求しているのか忘れ… トラックバック:0 コメント:0 2017年01月26日 続きを読むread more
ポケモンGOと規制 ポケモンGOが大ヒットらしい。私はガラケー・・・・ではなくスマホを持っているのだが、残念ながらOSのバージョンが古くゲームが出来ない。もし若者でゲームが出来ないと分ったら機種変更をするのだろうか?それはそれで経済効果大と言うんだろうね。 ゲームではポケモンが出没する地点、、アイテムがとれる地点、バトルを行う地点などあるらしい。… トラックバック:0 コメント:3 2016年07月26日 続きを読むread more
一億総音痴化計画 かつてよく似た字の怖い話があった。テレビを見続けたらそうなるという話だったか。 近年あの有名な、赤白音楽会・・・紅白歌合戦だったかをまともに聞けなくなった。それは途中で体調を崩すからだ。お腹が痛くなる。 あの番組は確かプロが歌う番組だったと記憶しているのだが、音程のずれた歌が半分ぐらいある。それを聴き続けるとお腹がどん… トラックバック:0 コメント:2 2016年07月24日 続きを読むread more
シャープ売り飛ばしって何? 何とも分らない報道だ。経営再建中のシャープは25日開いた臨時取締役会で、台湾の電子機器受託製造大手、鴻海(ホンハイ)精密工業からの出資を受け入れ、同社傘下で再建を図ることを全会一致で決めた。同日午後に発表する。主力取引銀行も近く取締役会などを開き、決定を支持する方針。鴻海のシャープへの出資や今後の成長資金など買収費用の総額は6600億… トラックバック:0 コメント:2 2016年02月26日 続きを読むread more
世界経済での「神」は静まらないのか? 世界経済にあるいは一国の経済にも「神」がいるような気がする。すさぶる神は何らかの方法でなだめなければならない。それが太古からの定めである。 日本の経済で言えばバブルの崩壊はすさぶる世を生み出した。そうなったのは経済的な理由が当然あるのだが、それ以上の混乱があったような気がする。 もっと明確な時期は民主党政権時代だ。1ド… トラックバック:0 コメント:0 2016年02月12日 続きを読むread more
認知症母殺人事件 その後 昔のエントリー地裁が泣いた 認知症母殺人公判、その続きの地裁が泣いた 認知症母殺人公判 判決が出たは2006年のこと。 その続きはもう無いと思っていたが、何とも悲しい続きだった。2006年に京都市伏見区で起きた認知症の母殺害事件。承諾殺人罪に問われ、有罪判決を受けた長男(62)が14年8月、大津市の琵琶湖で命を落とした。親族に… トラックバック:0 コメント:0 2016年01月06日 続きを読むread more
今さら小保方 晴子氏でも無いのだが 小保方 晴子氏の博士論文が取り消しになり、コメント文が出たそうだ。弁護士が出したとする映像もあったが、まだやっているのかと、驚いてしまう。 報道ではこんな事が。「当初から不合格を前提とした手続きだった。私の研究者の道は不本意にも門が閉じられてしまった」と嘆きつつ、「今回再提出した博士論文や関連データを年度内をめどに随時公開する… トラックバック:0 コメント:0 2015年11月04日 続きを読むread more
曽野綾子の透明な歳月の光はこんなの なんか話題になっている曾野綾子のコラム。産経ではすでに読めなくなっているようなので探しました。ありましたよ。 ウィンザー通信 アメリカ東海岸の小さな町で、米国人鍼灸師の夫&空ちゃん海ちゃんと暮らすピアノ弾き&教師の、日々の思いをつづります。 こんなことを言う作家曽野綾子、それを載せる産経新聞。ああ恥ずかしい恥ずかしい! … トラックバック:0 コメント:0 2015年02月14日 続きを読むread more
これは元寇の再来か、そして神風は 日本の八丈地方に中国からの大船が押し寄せているという。その数100、200を超えているという。 彼らは中国の旗をたなびかせ、不敵な笑顔を浮かべているという。 彼らが日本に接近、上陸しないように警戒をしているという。中国の○○とみられる船が、台風を避けて島の港に近づかないよう沿岸部では警察官が高台から沖合を監視するなど警… トラックバック:0 コメント:0 2014年11月06日 続きを読むread more
禁止麻酔薬投与事件 少し遅れているが続報もないようなので、とりあえずまとめておきたい。東京女子医科大学病院で、人工呼吸器をつけている子どもへの使用が原則、禁止されている麻酔薬が60人余りの子どもに投与されていた問題で、厚生労働省と東京都は安全管理の態勢などを確認するため13日から病院への立ち入り検査を始めました。 東京・新宿区の東京女子医科大学病院では… トラックバック:0 コメント:0 2014年06月16日 続きを読むread more
理化学研究所の改革委員会は本物のようだ STAP問題はもう触れる気はなかったが、これは本物らしい。 理化学研究所の改革委員会 メンバー 委員長 岸 輝雄 東京大学 名誉教授 委員長代理 間島進吾 中央大学商学部 教授、公認会計士 委員 市川家國 信州大学医学部 特任教授 塩見美喜子 東京大学大学院理学系研究科 教授 竹岡八重子 光和総合法律事務所 弁護士 … トラックバック:0 コメント:0 2014年06月12日 続きを読むread more
もういいでしょう小保方さん 理化学研究所の調査委員会は異議申し立てを受けて再審査した結果、再調査は行わないと結論を出した。その報告書が公開されている。 研究論文の疑義に関する調査委員会による調査結果に対する不服申立ての審査結果について(2014年5月8日) 異議申し立ては調査に対し、言い足りない事を補ったりや反論を行うためのものであり、本来は科学的資料… トラックバック:1 コメント:0 2014年05月09日 続きを読むread more
STAP細胞 調査委報告 STAP細胞の正否に重大な影響を及ぼす調査委員会の報告が行われた。ただこれを四月一日のエイプリルフールに行うのももう一つと思うが、そんなことを意にも介さない科学者魂にも拍手だ。 報告の中身はテレビや新聞にも報道されているが、内容がよく分からなかった。どうして訳の分からない報道をするのだろうか?万能性を示す写真が別の実験のものと… トラックバック:0 コメント:0 2014年04月01日 続きを読むread more
新年ご挨拶 新年おめでとうございます。 微力ながら意見を書いていきたいと思います。本年もよろしくお願いします。 首相は年頭所感を述べているようです。いろいろ言っているようですが私は一言、国民の生活が幸福に楽しくなるように祈るのみです。 皆様のご多幸をお祈りします。 トラックバック:1 コメント:0 2014年01月01日 続きを読むread more
久しぶりの更新です ちょっと海外に遊びに行っていたので更新が滞っています。少し前に帰ってきたのですが、状況に追いつけなくて長引いてしまいました。 海外にいてもインターネットはつながるもので、海外のテレビではまず報道されない堺市長選挙の結果だけはチェックをしてました。 そしてBBCを見ていたらなんと安倍晋三が出てきて一気にナイトメア!あるいはみ… トラックバック:0 コメント:0 2013年10月11日 続きを読むread more
宮崎駿監督 引退会見の重要部分 宮崎駿監督 引退会見から重要な部分を引用します。引用元は珍しく全文を載せたNHKから。 何をするのか明言はしなかった。一部の報道ではジブリの美術館に関わることだとあったと思うが、それはアニメーションだから違う。 一つのヒントは「この世は生きるに値するんだ」とのメッセージ。 一つは「。頭に来ていないとナウシカなんか作り… トラックバック:0 コメント:0 2013年09月07日 続きを読むread more
「はだしのゲン」閲覧制限は事務局決定 少し前のエントリー松江市教育委員会には人を教育する資格がないには基本的に間違いがありました。正確には松江前教育長には人を教育する資格がないでした。中沢啓治さんの漫画「はだしのゲン」を、松江市教育委員会が市内の小・中学校の図書室で子どもが自由に読むことができなくするよう学校側に求めていた問題で、要請は事務局が決定し、教育委員を交えた会議に… トラックバック:0 コメント:0 2013年08月21日 続きを読むread more
日韓サッカーでの件:もっと冷静に出来ないものか こんな風に報道された。サッカー東アジアカップの日韓戦での韓国応援団の非常識な行為が波紋を広げている。 巨大な横断幕に書かれていたのは、「歴史を忘れた民族に未来はない」という、政治的メッセージだった。 28日、ソウルで最終戦が行われた、サッカー東アジアカップ。 日本が韓国を破り、大会初優勝を決めた試合で、韓国側のサポーターが、ある… トラックバック:0 コメント:0 2013年08月01日 続きを読むread more
殺人放火逮捕の元警部補不起訴はわかりにくい件だ。 まず各種報道から事件を整理しておこう。 2010.4.20 事件発生 富山市大泉で20日、3階建てビル2階の福田三郎さん(79)の部屋から出火、男女2人の遺体が見つかった火災で、2人が出火前に首を絞められるなどして死亡していたことが21日、富山県警の調べで分かった。 2010.6 事件発生の約2カ月後の2010年6月、編集部… トラックバック:0 コメント:0 2013年07月25日 続きを読むread more
NHKはなぜ最高裁の判決を知っているのだろうか? こんなニュースを聞けば誰でも変だと思うだろう。明治時代から続く民法の規定が憲法に違反するかどうかについて、最高裁が判断を見直す可能性もあり、結論が注目されます。 最高裁は、18年前の平成7年も大法廷で審理を行い、この時は「憲法に違反しない」という決定を出していますが、再び大法廷で弁論が開かれたため、これまでの判断が見直される可能… トラックバック:0 コメント:0 2013年07月11日 続きを読むread more
東電 吉田昌郎元所長のご冥福を祈る 原発事故では誰も死ななかったと誰かが言ったようだが、ここに一つの死があった。東京電力福島第一原子力発電所の事故で現場で指揮を執った吉田昌郎元所長が、9日午前、東京都内の病院で食道がんのため亡くなりました。 58歳でした。NHK 直接放射線被曝で亡くなったとは判断できないだろうが、あの事故での心労は想像を絶する物があったと思う。それが… トラックバック:0 コメント:0 2013年07月09日 続きを読むread more
為替レートに見る国の順位 日本円の円高とか円安とかが大きく報道される。円高と言って80円と言い、円安と言って100円と言われれば、普通には理解できない。 それよりもドル安80円、ドル高100円と聞く方が遙かに分かり良い。どうしてこんな分かりにくい表現をしているのだろうか? 例えばこの表現の逆数を取ればどうなるか。その数字は0.01とか0.012とな… トラックバック:0 コメント:0 2013年05月02日 続きを読むread more
東電の原子力安全改革プランとは安全レベルを高めることである。 東電での取り組みで、諮問機関として「原子力改革監視委員会」なる物が出来ていたそうな。この委員長が外人であることに驚きだ。委員長 Dale E. Klein:デール・クライン (元米国原子力規制委員会委員長) 副委員長 Barbara Judge:バーバラ・ジャッジ (英国原子力公社名誉会長) これで日本の原子力技術はアメリカイギ… トラックバック:0 コメント:0 2013年03月30日 続きを読むread more
マグネシウムと太陽光励起レーザーはエネルギー情勢を変える テレビでやっていたマグネシウム電池。金属マグネシウムを海水に浸すだけで電池になるという。カルシウムを混ぜたマグネシウムで完全にエネルギーを取り出せるそうな。こちら参照 この中で、使ったマグネシウムの再生も可能と言っていた。エネルギーは太陽熱を使うという。これが可能だとしたら太陽エネルギーを使った再生エネルギーの誕生だ。 … トラックバック:1 コメント:0 2013年03月11日 続きを読むread more
餃子の珉珉に関する不法就労記事 餃子の珉珉は昔から行っている店だ。こんな記事が出た。その内容に違和感を持つ。焼きギョーザの店として知られる「※※(ミンミン、※=王ヘンに民)」で中国人を不法就労させたとして、大阪府警は30日、入管難民法違反(資格外活動助長)容疑で「※※本店」(大阪市)会長の古田曉生容疑者(63)=京都市伏見区深草砂子谷町=と、元専務の粟野徹雄容疑者(… トラックバック:1 コメント:2 2012年10月31日 続きを読むread more
WBC出場拒否は意味深い・・・TPPもね こんな報道だ。プロ野球の選手会は、日本が2連覇中で、来年3月に3回目の大会が予定されているWBC=ワールド・ベースボール・クラシックについて、参加しないことを表明しました。 プロ野球の選手会では、WBCについて、収益の配分が大会を主催する大リーグ側に偏っていて不公平だなどとして、大リーグ側に対し是正を求めてきました。NHKニュー… トラックバック:0 コメント:0 2012年07月20日 続きを読むread more
羊が1匹、羊が2匹……では眠れない まじめに政治ネタを書く気にはなれない。ということで「羊が1匹…」眠れない?日本語だからという理由なんてことを言ってみよう。 「羊が1匹、羊が2匹……」と数えると早く眠れるというのは本当か。 広島国際大学の田中秀樹教授(精神生理学)らが大学生を使って実験したところ、腹式呼吸のほうが効果的という結果が出た。29日に横浜市… トラックバック:0 コメント:0 2012年06月26日 続きを読むread more