大橋巨泉の遺言を報道しないメディアたち
大橋巨泉が集中治療室にいて、連載コラムを終了し、その遺言を載せていることは、選挙前から知られている。それは週刊誌に載っているのだから、読んでいる人には当然のことだ。その事をテレビや大手新聞が伝えるかは編集権の問題でもあり、強要は出来ない。
だがもし大きく報道すれば、選挙に影響しただろう。それ故報道しなかったと、私は信じている。
その大橋巨泉の死亡が報道されている。12日に死亡と言うから8日も前のことだ。何故遅らしたのだろうか?
テレビや大手の新聞は過去の足跡を多く報道する。そしてわずかに、近況を交える。
そして上記のコラムについても報道に及ぶのがNHKだ。
当然この続きはネットに存在する。
参議委員選挙ではマスゾエねたとその後の候補者選びで隠蔽し、都知事選も世界の出来事や内閣改造とか、別の話題で隠蔽に走る。上記のような情報は一切隠す。
そう、選挙はマスコミ主導であり、マスコミが作るものなのだ。メディアリテラシーは今の日本では最重要課題なのである。
もし鳥越俊太郎が東京都の教育の再生を口にし、メディアリテラシー教育をあげれば、メディアの反発は高まり、一切報道してくれなくなるかも知れない。これぞ虎の尾かも知れない。
多くの高齢有名人は現在の政治に警鐘を鳴らしている。ご存命の方の言行を重視していくべきだと思う。
だがもし大きく報道すれば、選挙に影響しただろう。それ故報道しなかったと、私は信じている。
その大橋巨泉の死亡が報道されている。12日に死亡と言うから8日も前のことだ。何故遅らしたのだろうか?
テレビや大手の新聞は過去の足跡を多く報道する。そしてわずかに、近況を交える。
そして上記のコラムについても報道に及ぶのがNHKだ。
6月には22年にわたって連載してきた雑誌のコラムを終了し、最終回には「これ以上の体力も気力もありません。書きたい事や言いたい事は山ほどあるのだが、許して下さい」と記していました。ここでお終いだ。遺言部分は完全カットだ。
当然この続きはネットに存在する。
その巨泉さんの「最後の遺言」は......。遺言は週刊誌読者とネット拡散でしっている人に限定された。マスゴミの成果である。
「一つだけは書いておきたい。安倍晋三の野望は恐ろしいものです。選挙民をナメている安倍晋三に一泡吹かせて下さい」
参議委員選挙ではマスゾエねたとその後の候補者選びで隠蔽し、都知事選も世界の出来事や内閣改造とか、別の話題で隠蔽に走る。上記のような情報は一切隠す。
そう、選挙はマスコミ主導であり、マスコミが作るものなのだ。メディアリテラシーは今の日本では最重要課題なのである。
もし鳥越俊太郎が東京都の教育の再生を口にし、メディアリテラシー教育をあげれば、メディアの反発は高まり、一切報道してくれなくなるかも知れない。これぞ虎の尾かも知れない。
多くの高齢有名人は現在の政治に警鐘を鳴らしている。ご存命の方の言行を重視していくべきだと思う。
この記事へのコメント
知らない世代は確かなんでしょうが、学習もしない世代かと思います。歴史学習は仕事の一部だと思うのですが!残念ですね。
「その場しのぎ」の習慣が蔓延しています。
歴史以外も学習のカケラもないのが今の多くの人かも。
人として、残念な方が多くいます。生きづらいです。
教えていないだけと思っていますが、そんなことでは済まない時なのかも知れませんね。