嘘と茶番の政治とメディア
長らく書いていなかったのですが、言いたいことがなかったわけではなく、状況が余り変化しなかったからだと思う。
だがG7と広島訪問は嘘と茶番の固まりだと思えば、イライラも募るものだ。
石油価格が下がったことによりリーマンショック級の経済変動だと言って、議長発表では各国の賛同が得られたなんて嘘を平気で言い、メディアはG7の成功などとこれまた嘘を垂れ流す。
それほど石油価格が下がったのならば、日本国のインフレターゲットは失敗に終わり、且つ物価は大いに下がっているはずなのにそうでもない。その理由は石油安を国民に還元していないからと言うことも明確なのだが、そんなことを言うメディアもない。
財政出動に至っては、各国が勝手にやればいいとなっているのに、成功だと嘘が並ぶ。
こうしたものはすべて茶番なのだが、茶番で済まないのが実際に使われたお金だ。無駄金を使うことが一番の経済政策であるとの説もあるから、その意味ではサミットは大成功なのかも知れない。そして各国も専用機を出してわざわざサミットの茶番に参加sている訳だから、協力はばっちりだとも言えなくはない。
とにかく期待されていなかったサミットであり、イギリスの話題はEU離脱、フランスの話題はテロ対策、そしてアメリカの話題はトランプ、日本の話題は消費税と同時選挙だ。こんなに分りきったことなのに、サミット後の報道ではそんな香りは皆無だ。日本のメディアはどうなってるのか?
そして広島だ。オバマのあの演説の感動したと曰う人がいる。確かに良く出来た作文だ。そしてあの作文を戦争をしていないものが朗読すれば素晴らしいと思う。だが第二次大戦後最も多くの戦争をやってきた国の指導者が「戦争は悲惨だ」「人類は大変な武器を作った」なんて言っても何かの説得力があるのか?
そして、原爆資料館を10分間で駆け抜け、メッセージだけ残してきたと聞いては、もう我慢ならない。それは被爆者に対する冒涜そのものだろうと思う。
だが、核廃絶を口にするアメリカの大統領を非難することが、核廃絶に対して有利ではないことは多くの人が理解していることである。それ故に、アメリカ大統領の広島訪問と核廃絶演説に対し評価をし歓迎するのは当然のことだ。
だが手放しでそうしていることでは、決してない。
日本人は第二次世界大戦で行われた戦争犯罪をしっかりと理解しておくべきだ。
日本が中国大陸で行った数々の犯罪、それは中国の兵士でない住民に対しても多くの犯罪行為を行った。さらには占領した東南アジアの諸国でも発生した。そうしたものは当然あったと認めた上で、連合国の行った行為もしっかりと理解をしておくべきなのだ。
アメリカが行った都市への空襲は住民が逃げられないように計画されたものだ。ソ連が行ったシベリア抑留は戦闘が終わってから捕虜として拉致したものだ。それか何年も返さず重労働を課し死亡させた。
そして原子爆弾の投下だ。これも都市の住民に対し行ったもので、ウラン型プルトニウム型の2種類を日本が降伏する前に慌てて投下したものだ。
これらを戦争犯罪と呼ばずしてなにを戦争犯罪とするのか。東京裁判でアメリカ人の弁護士がすでに指摘している事だ。
これを踏まえてオバマの演説を聴けば、正気では聞いておられないと思う。だがここが我慢のしどころだと考えるべきなのだろうか?
だがG7と広島訪問は嘘と茶番の固まりだと思えば、イライラも募るものだ。
石油価格が下がったことによりリーマンショック級の経済変動だと言って、議長発表では各国の賛同が得られたなんて嘘を平気で言い、メディアはG7の成功などとこれまた嘘を垂れ流す。
それほど石油価格が下がったのならば、日本国のインフレターゲットは失敗に終わり、且つ物価は大いに下がっているはずなのにそうでもない。その理由は石油安を国民に還元していないからと言うことも明確なのだが、そんなことを言うメディアもない。
財政出動に至っては、各国が勝手にやればいいとなっているのに、成功だと嘘が並ぶ。
こうしたものはすべて茶番なのだが、茶番で済まないのが実際に使われたお金だ。無駄金を使うことが一番の経済政策であるとの説もあるから、その意味ではサミットは大成功なのかも知れない。そして各国も専用機を出してわざわざサミットの茶番に参加sている訳だから、協力はばっちりだとも言えなくはない。
とにかく期待されていなかったサミットであり、イギリスの話題はEU離脱、フランスの話題はテロ対策、そしてアメリカの話題はトランプ、日本の話題は消費税と同時選挙だ。こんなに分りきったことなのに、サミット後の報道ではそんな香りは皆無だ。日本のメディアはどうなってるのか?
そして広島だ。オバマのあの演説の感動したと曰う人がいる。確かに良く出来た作文だ。そしてあの作文を戦争をしていないものが朗読すれば素晴らしいと思う。だが第二次大戦後最も多くの戦争をやってきた国の指導者が「戦争は悲惨だ」「人類は大変な武器を作った」なんて言っても何かの説得力があるのか?
そして、原爆資料館を10分間で駆け抜け、メッセージだけ残してきたと聞いては、もう我慢ならない。それは被爆者に対する冒涜そのものだろうと思う。
だが、核廃絶を口にするアメリカの大統領を非難することが、核廃絶に対して有利ではないことは多くの人が理解していることである。それ故に、アメリカ大統領の広島訪問と核廃絶演説に対し評価をし歓迎するのは当然のことだ。
だが手放しでそうしていることでは、決してない。
日本人は第二次世界大戦で行われた戦争犯罪をしっかりと理解しておくべきだ。
日本が中国大陸で行った数々の犯罪、それは中国の兵士でない住民に対しても多くの犯罪行為を行った。さらには占領した東南アジアの諸国でも発生した。そうしたものは当然あったと認めた上で、連合国の行った行為もしっかりと理解をしておくべきなのだ。
アメリカが行った都市への空襲は住民が逃げられないように計画されたものだ。ソ連が行ったシベリア抑留は戦闘が終わってから捕虜として拉致したものだ。それか何年も返さず重労働を課し死亡させた。
そして原子爆弾の投下だ。これも都市の住民に対し行ったもので、ウラン型プルトニウム型の2種類を日本が降伏する前に慌てて投下したものだ。
これらを戦争犯罪と呼ばずしてなにを戦争犯罪とするのか。東京裁判でアメリカ人の弁護士がすでに指摘している事だ。
これを踏まえてオバマの演説を聴けば、正気では聞いておられないと思う。だがここが我慢のしどころだと考えるべきなのだろうか?
この記事へのコメント
まずは、来ただけ前進と。
ただ、次の大統領で転換。もありかも。
ベッキー、SMAPであれだけ騒ぐマスコミがサミットでは口にチャックの対応には困ったものです。
コメント有り難う御座います。
我慢のしどころですね!
原油価格下落で基幹投資家オイルマネーは日本株売却で赤字穴埋めとのNHKラジオ解説他。
ヒースロー空港ストの観劇を塗った小泉総理独演会選挙に郵政林野庁一体の後援会有力者多数轢死遺族による
サミット会場周辺事態監視のシイムレス機器操作は一応合格点で‥
宇宙線にも強いCMOSロジックの鈍足嫌気が核廃絶期待?